体験する

Experience

匠と巡る 世界文化遺産 法隆寺 KAWARA職人ガイドツアー ※外国のお客様用の体験です。

地元・斑鳩で300年(江戸時代~)の歴史がある職人集団「孫七瓦工業」の職人による解説で敷地を巡ります。(英語対応のガイド付き)

この体験に申込みをする

体験の詳細

瓦が初めて作られた飛鳥時代から1400年。別名「瓦の博物館」とも呼ばれる 世界文化遺産 法隆寺。
瓦の歴史のすべてが法隆寺にあるとも言えます。
瓦の造形美、文様が意味するところ、建物の美しさと瓦など、瓦から当時の文化と日本の精神文化を体感できる特別ガイドツアー。
拝観後のランチは、幕末・維新期の尊攘運動家、明治期の司法官である北畠治房(きたばたけ はるふさ)が晩年隠棲していた屋敷をリノベーションしたカフェで楽しむ「斑鳩名物 竜田揚げランチ」
鶏肉を使った「竜田揚げ」は、町内を流れる「竜田川」の紅葉が由来ともいわれている地元名物です。※PM開催は特別スイーツになります。
午前または午後いずれかをお選びいただけます。

10:00 (14:00)法隆寺 南大門前集合・ガイドと合流 
 ⇒ 境内敷地拝観
11:00 (15:00)夢殿前 解散 ⇒ 通訳ガイドの案内でランチ(和カフェ 布穀薗へ)。英語対応ガイドはここで同行終了。

11:10 (15:10)和カフェ 布穀薗 にて地元名物「竜田揚げランチ」※PM開催は特別スイーツ食後自由解散

体験DATA

所要時間
約1時間45分
定員
2人~6人
料金
13,000円(税込)
ご予約に関して
2週間前までに要予約
駐車場
料金に含まれるもの
職人ガイド、英語対応ガイド、ランチ
キャンセルポリシー
前日17時以前:0%
前日17時以降:100%

体験場所

世界文化遺産 法隆寺

奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺山内1の1

この体験に申込みをする

奈良斑鳩ツーリズムWaikaru

TEL0745-75-8055

9:00~18:00

定休日/水曜日

お問い合わせ